一年後の昨日にいる君へ

主に考え方の記事を書いてるブログです!

9年間成功体験ない生活にあなたは耐えられますか?

おはようございます!

こんにちは!こんばんは!

どうもたくまです!

 

みなさんは倉持由香さんって方をご存知ですか?

知らない方は『尻職人』ってネットで検索してみて下さい。

 

「尻職人」の画像検索結果

↑こんな感じの人です!

 

 

ってまず尻職人って何?って思った方いると思いますが、

この言葉は倉持由香さんが自分で考えた造語です!

倉持由香曰く、この『尻職人って何?』って思わせたら

勝ちと言っていました。

いわゆる肩書きっていうやつですね。

 

今でこそ、

倉持由香さんは尻職人がヒットして

有名になりましたが、

ヒットするまでに約9年間かかったそうです。

倉持由香さんの詳しい話はこのURLから見てみて下さい!

 

r25.jp

 

自分はこの記事を見た時、

9年間ってめちゃめちゃ長いな!!って思いました!

小学校と中学校の学生生活9年間と同じくらいの時間

ずっと成功体験がないのと一緒だと思った時ゾッ!!としました。

 

この記事を見て思ったことは、

継続力のある人は強い。

自分から自発的に物を考えられる人は強い。

と、感じました。

 

もし倉持由香さんが”尻職人”という”武器”を作らずに

”グラビア”だけの世界だけで勝負していたら、

多分現在のような成功はなかったと思います。

 

なぜか。

それはみなさんもお分かりだとは

思いますが明らかに敵が多すぎる。から

そしてその1人1人の敵が強すぎる。から。

今の時代おっぱい大きくて可愛い子なんて

いくらでもいると倉持由香さんは言っていましたが、

確かにおっしゃる通りだなって思いました。

いわゆるレッドオーシャンっていうやつですね。

 

そのレッドオーシャンで戦っても勝ち目がないから

新たに自分でフィールドを作ってそこで戦おうと考えて

決めて行動して”尻職人”というフィールドを作り上げました。

いわゆるブルーオーシャンってやつですね。

 

ブルーオーシャンがしっかりと完成すれば、

同じフィールドで戦う人がいません。

一人勝ち。敵なし。何をしても注目の的。

そこに価値があればの話ですけど。

 

これを作り上げるのに9年間かかったと言っていました。

もし、この記事を呼んでいる方が将来やりたい事があったり

夢があって今頑張っていてけれど倉持由香さんのように

9年間耐える事ができますか?っていうのが今回の本題。

長くなって申し訳ないです。。。笑

 

倉持由香さんのこの9年間の生活は

寝袋で寝たり、ネカフェ難民になったり、

雑用やらされたりと思ったように物事が進まなかったと言います。

 

しかも今でこそ成功していますが、

この時はまだ”この生活をしていても成功するのだろうか”

という不安とも戦っていたと思います。

 

もし本当にやりたい事があるのであれば

これくらいの忍耐強さを持つべきだと感じました。

でも、視点を変えて見てみると、

叶えたいことのために色々とやってるんだから

忍耐とか我慢とかの前に楽しさが勝つと思います。

 

挑戦することを”我慢”という考え方を持っている

時点でその叶えたいことから遠いと思います。

ご褒美がないと頑張れないってちょっとダサいですよね

辛いと思うこともあるとは思いますが、

最後に成功出来れば全部が”いい思い出”になります。

終わりよければすべてよし。

しかも辛いと思う事が多ければ多いほどその達成感も

多くなると思います。

 

その達成感は自信に変わり、

次、何か新しいことに挑戦する時は

その自信があるからもっと早く効率よく

物事を達成できると思います。

そしたらその達成が自身に変わって・・・・・・・

 

と、いいパラドックスが生まれますよ(^^)

雪だるまを作るときや水車を回す時と一緒です。

”辛いと思うのは最初だけ”

最初だけ頑張れればあとは楽です。

今一瞬頑張るか、あとで一生頑張るか。

選択するのは個人の自由だと思います。

 

 

 

では。

『価値』の意味を再認識しよう

おはようございます!

こんにちは!こんばんは!

どうも!たくまです!

「ダイヤモンド」の画像検索結果

 

今の時代は物も情報も溢れている時代。

あらゆることが高速に進んでいる。

いつもと変わらない毎日と過ごしていると思っている方は、

実は世の中の動きが早すぎて止まって

見えるようになっているのではないか。

という視点を持った方がこれからの時代は生きやすくなると思います。

 

 

今回の記事のテーマは、

『価値』の意味を再確認しよう

 

 

価値というものはどんな物、事、にも

当てはめる事が出来る。

 

 

 

 

この物には価値がある。

このサービスには価値がある。

 

 

 

みなさんも一回は口にした事が

あるのではないですか。

そこでみなさんに質問したいのですが

『価値』の本当の意味をご存知ですか?

 

ここでパッと答えが出ない方は

まだ曖昧に理解してしまっていると

思うのでこの記事を呼んで再認識しましょう。

 

 

自分が『価値』を再認識できたきっかけは

武井壮さんのあるセミナーの動画でした。

 

www.youtube.com

↑この動画を知り合いに見せたら

意味がいまいち分からないと言っていたので

何回も見ることをオススメします。

 

この動画の中で武井壮さんは

価値の本当の意味を話してくれていました。

 

 

『価値』とは、

人が求める数。

 

よく人が価値が高いと言う時は

その物、事、自体の金額が高い時に

使うと思うんですけど、

それには少し誤りがあります。

 

金額が高い理由が

その物、事自体の数が少ないのにも関わらず、

求めている人たちが多い時に”『価値』が高い”と言えるのです。

 

金額が高ければなんでも価値があるわけではないんです。

人が求めている数が多ければ多いほど価値があるのです。

 

例えばの話、

何かのギネス記録を持っていたとしても

そのギネスに対して人が何も求めていなかったら

それは”すごい”事だけど”価値はない”と自分は思います。

 

これからの時代は、

この価値をどれだけ世の中に提供できるかが

人生の分かれ道になると思うので、

まずは自分が思っていた『価値』を再認識させてはいかがですか?

 

 

では。

コミュニケーションって2種類あるって知ってた?

おはようございます!

こんにちは!こんばんは!

どうもたくまです!

 

*1 * 0.79989), calc(100vw - 32px)" srcset="https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=400&q=80 400w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=700&q=80 700w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=800&q=80 800w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=1000&q=80 1000w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=1300&q=80 1300w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=1400&q=80 1400w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=1600&q=80 1600w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=1900&q=80 1900w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=2000&q=80 2000w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=2200&q=80 2200w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=2500&q=80 2500w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=2600&q=80 2600w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=2800&q=80 2800w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=2918&q=80 2918w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=2918&q=80 2918w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=2918&q=80 2918w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=2918&q=80 2918w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=2918&q=80 2918w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=2918&q=80 2918w, https://images.unsplash.com/photo-1544542612-b1e54359b1ea?ixlib=rb-1.2.1&ixid=eyJhcHBfaWQiOjEyMDd9&auto=format&fit=crop&w=2918&q=80 2918w" />

 

老若男女問わず

人として生きていくために必要な

 

『コミュニケーション』

 

でも学生なのか社会人なのか、

大人なのか子供なのか、

場所や環境によって

このコミュニケーションというのは

どんどん移り変わっていくもの。

 

友達や家族とならコミュニケーションなら

上手く出来るのに、

会社の同僚、上司、後輩との

コミュニケーションは上手く取れない。。

 

上記のようなことで悩む方は割と

今の時代は多いんじゃないかなって思います。

 

仕事の人とは友達とのように話すことは出来ないし、

でもだからと言ってコミュニケーションを

取らないと仕事が回らない。。

 

 

これに悩んでしまう原因は

2種類あるコミニュケーションをごちゃごちゃに

混ぜちゃっているから上手くいかないのです。

 

その2種類というのは、

 

仮想空間のコミニュケーション

 

愛情空間のコミニュケーション

 

この2つを理解すると今悩んでいる

人間関係だったりコミニュケーションが

解消すると自分は思います。

 

 

まず、

仮想空間のコミニュケーションですが、

簡単に説明すると報酬やお金で支払われている関係性。

 

愛情空間のコミニュケーションは、

恋人とか家族、友人とか『愛情』と

呼ばれているもので関係性が維持さいれているもの。

 

会社や仕事であれば、

『利益をあげるため』にやっているのだから

紙幣空間のコミュニケーションだけしていれば基本OK!

 

よくあるのが、

別に会社の人とプライベートの会話は

したくないのにコミニュケーションを

取らないといけないから渋々やっているパターン。

家族や友達とのように仲良くしないといけないと

思っている人多いかと思いますが、

会社の人とは紙幣空間の関係性だから、

その雑談によって自分のパフォーマンスが下がり、

会社に貢献する利益も下がってしまうのであれば

極論、雑談はしない方がいい。

 

そして会社の人とは仲良くするよりも

多少衝突は起きてしまうが、

本音で話し合うことが出来て、

会社の利益が上がるのであれば、

仲良くする必要なんてないし、

むしろもっとバチバチ衝突して

本音で話し合った方がいい。

 

よく売れている芸人ほど仲が悪いって

話聞きますけど、

あれは仲が悪いのではなくて

紙幣空間のコミニュケーションの絆が厚い証拠。

嫌いなのではなく、

本気で売れるために、稼ぐために本心を相方に

ぶつけられているから。

なぁなぁで仲良くやっていたって、

どこか面白くてどこがつまらないかなんて

分かるはずもないですよね。

だからいつまで経っても面白くならない。

 

これは芸人の世界だけでなく、

自分達の会社や仕事にも落とし込めます。

お金が関わっているなら全て紙幣空間です。

だからといって会社の人全ての人と雑談

しなくていいって訳でもありません(笑)

いい意味で適当を目指してください!

 

コミュニケーションは2種類あるんだって

頭の中で理解することができれば、

今までストレスだと思っていたことが

少しは解消されると自分は思います!

是非、お試しあれ!

 

 

では。

*1:calc(100vh - 220px

時間がないと言っている人は時間があってもやらない

「時計」の画像検索結果

おはようございます!

こんにちは!こんばんは!

どうも!たくまです!

 

今回の記事は、

『自分はよく言い訳をしてしまうな〜』って方に

読んでもらいたい記事になってます。

 

時間がないと言っている人は、

時間があってもやらない。

 

よく言い訳してしまう一つの理由として

『時間がない』と言ってしまう人は多いと思います。

 

他には、

”お金がない”

”人脈がない”

言い訳なんて作ろうと思えば

いくらでも作れます。

”タイミングじゃない”

”体調が万全じゃない”

”仕事が忙しい”   、、、、、

 

大人になれば、

やらなきゃいけないことなんて

いくらでもあります。

仕事、家事、お子さんがいる方は育児、、、

毎日、毎日やることんなんて増えていきます。

 

でも時間というものは

富豪だろうが、平民だろうが、貧民であろが

 

1日24時間

 

と決まってます。

一億払うから1日を30時間に

するなんてことは出来ません。

 

みんな平等です。

 

なのになぜ

時間がない時間がないと言って

言い訳する人は物事がすべて中途半端に

終わらないんだろうか。

 

なぜ、

言い訳しない人は、他の人が見ても

かなりきついスケジュールなのに

悠々とこなしゆったり過ごしているのだろうか。

 

 

 

これは、

頭の良し悪さ関係なく

”時間に対する考え方”が違うからだと

自分は思います。

 

 

自分も学生の頃はよく言い訳を言っていました。

でも言い訳を言ったところで時間が増えるわけでもなく

お金が増えるわけでもありません。

でも今は”時間に対する考え方”を変えました。

 

 

それは、

 

”時間がないからやらないのではなく”

 

”時間がないから時間を作るのです”

 

時間がないのであれば、

時間を作れば問題は解決しますね。

至ってシンプルな考え方です。

 

時間がない、時間がないと言い訳を

言ってしまう人は、

現状を解決しようとせず、

ただ逃げてるだけです。

それでは何も変わりません。

そしてこの根本の考え方を変えない限り、

時間が増えても、

また別の言い訳をして逃げます。

これは確実に言えます。

なぜ言えるかは自分が昔そうだったらからです。

 

 

時間がないなら作りましょう

お金がないなら稼ぎましょう

恋人が欲しいなら作るために行動しましょう

 

 

そのために自分は”今”何が出来るか

 

 

この考えることがすごく大切です。

諦めていたら何も結果は変わりません。

行動して初めて可能性が変わるのです。

 

諦めて考えるのをやめていても結果は

変わらないって見ている人も薄々気づいていると思います。

 

少しずつでいいんです。

無理に一気に変えようとしなくていいんです。

自分にちいさな1を積み重ねましょう。

 

では。

人の目を気にしすぎる人は他人のレールで生きてる人が多い

f:id:tttamukatttsns:20181112155832j:plain

おはようございます!

こんにちは!こんばんは!

どうもたくまです!

 

今回は”考え方”について

お話ししようかなと思います

 

日本に生まれたら、

小学校、中学校は義務教育だから

勉強しても、しなくても

頭が良くても、悪くても通うことが出来ます。

 

そして

この義務教育で

”みんなと同じことが美徳”

と直接的ではないが、

間接的に教えてくれます。

学校のルール、勉強、生活、

どんなことでも

”みんなと同じことが正解”だ!!

と頭の中に植え付けてきます。

ちょっとした洗脳です。

この洗脳を何も疑わずに受けた子は

”みんなが大学に行くから大学に行く”

”みんながバイトするから自分もバイトする”

”サッカー部が人気で人が多いからサッカー部に入ろう”

 

この様に自分の感情よりもみんなの行動を優先して物事を決めます。

この考え方は学生の時であればまだ大丈夫ですが、

大人になっても”みんなと同じことが美徳”の考えを持っていると

苦しい生活しか待っていません。

 

”みんなが結婚するから結婚する”

”みんなが子供産むから子供産む”

”隣家が買ったから我が家も買おう”

 

人の目を気にする人は

こういう考え方をする人が多いんじゃないかなと

最近ふと思いました。

 

この考え方が間違っているとは思いませんが、

”みんなと同じことが美徳”だと

自分で物事を決めずに

他人の決めたことで生活するので

後悔することが多いです。

 

後悔する原因の1つに

”自分で決めたこと以外で行動する”

ことがあります。

 

”本当は野球をしたいけど、仲のいい友達が

サッカーをするから自分もサッカー部に入ろう”

学生だとこういう行動をしてしまう人が多いと思います。

理由は

”仲間はずれになりたくないから”

”ひとりぼっちになりたくないから”

 

仲間はずれやひとりぼっちになるのは

確かに苦しいかもしれないけど

自分がやりたいと思っていないことを

やる方がよっぽど苦しいと思います。

 

始めは勇気が必要だとは思うけど

自分のやりたいことをやりたいだけ

やった方が幸せになれると思います。

 

それと、

他人は自分が思ってるより、

自分のことを見ていないです。

それはなぜか?

答えはシンプルです。

”自分のことが好きだから”

ちょっとややこしいんですけど

あなたも自分のことが大好きだから

気にしますが、他人も他人を気にする前に

自分のことを気にするのでそこまで

他人のことは気にしていないです。

 

自分は

そう思える様になったら

色々なことに挑戦できる様になりました。

 

では。

漫画から学ぶ『ハマる』ことの大切さ

www.youtube.com

おはようございます!

こんにちは!こんばんは!

どうもたくまです!

 

今回は漫画から学んだ

”ハマる”ことの大切さについて

お話ししていこうかなと思います

 

そもそもハマるとは・・・

ハマるの意味を調べると、

・ピッタリ合っている

・専念する

・夢中になる

・没頭する

 

こう行った言葉が検索されます。

自分はホリエモンの本や記事を読むのですが

よく言う言葉が『猿のようにハマれ』と言っています。

必ず物事の理解を深めるには”ハマる”ことが大切と

どのメディアにも言っています。

でも自分は”ハマる”ことの大切さは分かったけど

じゃあどうやったら物事にハマれるの?

と疑問に思っていました。

 

そうやって疑問に思っていた時に

この動画を観た時に

これだっっっっ!!!

って思いました。腑に落ちました。

これがホリエモンが言っていた

”ハマる”ってことねって思いました。

 

この漫画は週刊少年ジャンプで掲載されている

ハイキューって漫画なんですけど、

今はもう30巻以上ある長期連載漫画です!

この灰色のツンツン頭の名前は木兎=ボクトって

名前なんですけど、

とにかくバレーが上手く、

全国の高校3年生の中で5本の指に入るほど

実力のある選手です。

 

そして金髪のメガネ君は月島といいまして

頭が良く、回転も早く、物事を理解することは

他の人より早いのですが、

早いからこそ、

”なんでバレーやいるのか?”

 

と疑問に思い木兎さんに相談したシーンです。

この動画は途中からなのですが、

動画の話の前で、

木兎は月島にバレーにハマれない理由を

ズバッ!!

っと言ってます!笑

 

それは、、、

 

バレーが下手くそだからハマれないんだよ!笑

 

と笑いながら伝えてました!

でもこのことはバレーに関係なく

どの仕事、スポーツ、趣味でも言えることだなと思いました。

 

物事を”楽しくない”と思ってしまう理由は

”自分の思い通りに進まないから”だと思います。

これはこの記事を読んでいる人でも

思い当たる節はあると思います。

 

この木兎ってキャラも最初は

バレーが楽しくなかったと語っていました。

 

そう、

木兎も最初は

”下手くそ”だったんですね

自分が下手くそだと理解し受け入れ、

そこから猛特訓します。

そして木兎は自分が苦手ってだったところを克服し

見事!因縁だった敵を倒すことが出来ました。

 

そして木兎は

”その瞬間があるか、ないか”と名言を残しています。

 

人生はもちろんだけど、

自分の思い通りになんて進まないですよね。

そう。

人生をバレーのように”スポーツ”に見立てたら

思い通りにいかないってことは

”下手くそ”

ってことですよね。

 

何こいつ偉そうにって思った方いると思いますが、

これは事実です。

受け止めましょう。

 

そして

ここからが大切なのですが、

下手くそな状況をどうやって乗り越えるか考える。

なんで下手くそなんだ?

なんで上手くいかないんだ?

なんで失敗するんだろう。

上手くいっている人と、

自分は何が違うのだろう。

 

と、自分の頭で分析することが大切です。

この考え方は前のブログでも

お話ししたので詳しく知りたい方はどうぞ

tttamukatttsns.hatenablog.com

 

考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、

考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、考えて、

 

分析して、分析して、分析して、分析して、分析して、

分析して、分析して、分析して、分析して、分析して、

 

そして

”下手くそ”を乗り越えられた時

 

あなたは

ハマり ます。

 

ハマった後は、

嫌でも無意識に考えちゃいます。

人を好きになった時と感覚が似てますね!

 

みなさんもこの”ハマる”感覚を感じてみましょう。

今まで作業のように繰り返していた世界が

180度、ひっくり返ります!

 

 

では。

ライバルに差をつける考え方 "掛け算”

f:id:tttamukatttsns:20181109182835j:plain

 

おはようございます!

こんにちは!こんばんは!

どうもたくまです!

 

今回はライバルに差をつける考え方の ”掛け算”を

みなさんにお伝えしたいと思います。

 

”足し算”の考え方が分からない方が

いきなり”掛け算”を行っても答えは ”1” のまま。

なのでまずこの動画のホリエモンの話を観ていただいた方が

話がすんなり入ると思うので時間がある方はどうぞ。

 

www.youtube.com

 

やはり、ホリエモンは話し方が上手いですね。

ただ自分が話したいことを話すのではなく、

 

次、この話をしたら、聞いている人はこのリアクションをする。

このリアクションをしたら、この言い方をして、

この言い方をすれば次はこのリアクションをする・・・・

 

という感じに

相手がどんな反応するかを予測しながら

話を進められるところは尊敬します

 

話を戻しますが、

今までの時代はホリエモンが最初に話していた

”ただ美味しいお店”で良かったです

 

この”ただ美味しいお店”というのが

”足し算”の考え方です。

 

どんな人でも初めてすることは必ず ”0” ですよね

仕事でもスポーツでも音楽でも。

その0に勉強して知識付けたり、練習したりすることで

小さな ”1” を積み重ねていく

 

前の時代はそこまで飲食店が多くなく

ライバルも少なかった。

情報もテレビ、ラジオ、知り合いからの口コミ

くらいしか無く少なかった。

”だから”ただ美味しい店で儲かった

 

 

 

 

 

でも

 

 

 

 

 

今は違う。

 

情報は毎日、毎日、溢れるくらい湧き出てくる。

SNSが普及したことでどこからでも情報は入手できてしまう。

だからライバルに差をつけるにも、成功するにも

”掛け算”の考え方が必要だ。

 

ここで勘違いしてほしくないのだが、

足し算が ”不必要”  になったのではなく、

足し算が ”当たり前” になったのだ

 

この”掛け算”の考え方はホリエモンの動画でいう

 

ーーーーー情報と演出ーーーーー

 

の部分である

 

何も情報も演出もないお肉。

美味しさはこの動画だけでも分かる。

仮にこのお肉の美味しさを ”10” としよう。

このままでは”足し算”のまま。

”10” という数字は変わらない。

 

 

しかし

ここに情報と演出を加えることにより、

なんで美味しいのか

なんで希少なのかを理解しながら

お肉に合う空間でいただくことで

肉本来の味以上の美味しさを頂けるのだ。

 

情報が ”5”

演出が ”5”

 

であったら、

 

10×5×5=250

と一気に美味しさが跳ね上がる。

 

これが”掛け算”の考え方です。

 

少しずつ自分に小さな”1”を足していくことも大切です。

ですがある程度まで高めることが出来たら、

掛け合わせることで一気に成長することも出来ます!

 

この考え方でライバルに差をつけて一気に成長しちゃいましょう(^^)

 

 

では。