一年後の昨日にいる君へ

主に考え方の記事を書いてるブログです!

拓篤、ブログ始めるってさ。

初めまして!

こんにちは(^^)

 

1日の8割笑ってる拓篤(たくま)です!!

他の2割は寝てる時です(ノ∀`)

要はおきてる時は常に笑ってます!笑

今日からこのはてなブログさんで

ブログを書くことを決めました!! 

 

まずは簡単に自己紹介をさせてください!

 

自己紹介

名前は『拓篤』 

 

名前の由来はそのままで、

たくましく生きてほしい

ってのが由来みたいです(o'∀')ノ

 

ちょっと珍しいのが漢字の『

たくまのまがこの字になった理由は

叔母の名前が篤子なのでそこから

拓篤になりました。

 

なのでこの名前はとても気に入ってます( ̄▽ ̄)

もし自分に子供が出来たなら

母親の漢字を使って子供の名前をつけられたら

いいな〜なんて思ってます(≧∀≦)←その前に彼女作れ

 

現在の年齢は24歳。

2年制の専門に通い就職したので

社会人歴は今年で4年目。

まだまだひよっこです、、、

今の仕事はスカーラクリエイター。

会社員ではなくフリーランスとして

主にコンサル業を行ってます!

 

なんで今の仕事を始めようかなって思ったのは

ここで書き始めると1記事分の量になるので

後々このブログに書いていこうかなって思ってます( ´ ▽ ` )

 

話は変わりますが

実は昨日の7月10日は母親の誕生日でした!!

母親は自分よりちょうど2回り上で

誕生日プレゼントはお花をプレゼントしました(^^)

ですが今日朝起きて思ったのです

もっと思い出に残る誕生日にすればよかった』と。。。

 

自分は後悔のないように毎日過ごしていますが

今回のことに関してはものすごく後悔してます。

もっと視野を広くして準備していればこんな後悔は

しなかったなって、後悔のスパイラルにハマってます。。

 

自分と母親は同じ干支で今年は戌年なので年男と年女で、 

次に戌年がくるのが12年後、

自分はもう36歳。母親はその2回り上

果てしなく遠いなと感じております。

母親は海外に行ったことがないけれど

死ぬまでにイタリアには行ってみたいと

自分が小さい頃から言ってました

なので自分はある目標を立てました

来年の昨日に母親をイタリアに連れて行く』と。

このブログを始めようと思った理由も

一年後の昨日にしっかりと母親をイタリアに

連れて行けるように記録を残したくて始めました(^_^)/

この1年間はどのようなことを考えどのような行動をして

どんな一年を歩んだのか。

何もしなければ淡々と終わる1日だけど

毎日ブログに残せばそれはかけがえのない思い出に出来るなと思いました。

この毎日積み重ねたブログの記事を1年後の昨日の自分に届けたいなと思い

ブログ名も『一年後の昨日にいる君へ』にしました。

 

そしてこのブログを通して

自分も後悔しない生き方をしよう』って思ってもらえて

将来の夢を夢のままで終わらせるのではなく

現実に出来るように行動する一歩目のお手伝いが出来たら

自分も嬉しいです(´▽`)

 

1回目からすごく長くなりました。。。

最後まで読んでくださってありがとうございました( *`ω´)

明日からよろしくお願いします!!

 

セールスの意味をあなたは説明できますか?

f:id:tttamukatttsns:20190304154416j:plain


今回はセールスに関する記事です。

 

営業や販売、接客の仕事をしている方で

『仕事に対して罪悪感がある』

『押し売りだと思われているのではないか』

『お客様と対等にビジネスできていない』

 

と、悩んでいる方はぜひ最後まで

読めばその悩みは解決できます。

 

 

セールスの本当の意味を説明できますか?

 

この項目の最後に答えは書いてあります。

読み進める前にまず自問自答してみてください。

 

 

答えを見ることは簡単ですが、

大切なことは悩むこと、考えることです。

意味を理解できていないのなら

まずはしっかりとセールスとはどういう意味なのか

考えてみましょう。

 

 

まず初めに。

売り手の自分がいて、

お客様がいて、

商品やサービスがある時、

あなたは必ず”セールス”を行なっています。

 

 

 

これはどんな職種でも同じことが言えます。

飲食、不動産、雑貨、家具、、、、

物、サービスが変わっても

商品とその価値に値するお金を交換しています。

 

 

 

日本人は”セールスと聞くと

・押し売りされる

・詐欺っぽい

・関わりたくない

 

などマイナスなイメージを持ちます。

これはただ単に知識がないから

そういうイメージを持ってしまうだけです。

上記で説明した

『仕事に対して罪悪感がある』

『押し売りだと思われているのではないか』

と思ってしまう方もセールスの意味や知識がないから

マイナスなイメージを持ちながら仕事をしています。

それでは喜ばれる商品も喜ばれません。

 

 

本当のセールスは喜ばれることです。

罪悪感なんて微塵も感じることなんてありません。

押し売りなんて思われるどころか欲しい!ありがとう!

とお客様から言われることができます。

 

前置きが長くなりましたが、

セールスの意味をみなさんにお伝えします。

 

セールスとは、

お客様だけでは見つけることのできなかった

本当に欲しい商品を伝えてあげること。

 

たったこれだけです。

 

 

 

セールスのイメージを画像で紹介

 

上記でセールスの意味を説明しましたが、

それでもいまいち理解ができなかった人のために

セールスのイメージを画像で伝えます。

f:id:tttamukatttsns:20190304162644j:plain

 

これがセールスのイメージを画像で表現しました。

このお客様の行きたい場所というのが

お客様が本当に欲しいものです。

ですが、これは物ではなくて

感情と言った方がわかりやすいかもしれません。

 

人はものやサービスを買う時、

その物、そのサービス自体がほしいのではありません。

 

その物、そのサービスから得られる感情が欲しいのです。

 

美味しいものを食べた時に得られる”おいしい”という感情

映画を観た時に得られる”感動する”という感情

テーマパークに行った時に得られる”楽しい”という感情

 

人は無意識のうちに

これらの感情を欲し、

そして商品、サービスが欲しいと感じるのです。

 

罪悪感を感じてしまう方は

お客様は”何が欲しいのか”を理解できていないから

これをお客様に売っていいのかなという気持ちに

なってしまうのだと思います。

 

 

例えば、

不動産営業の仕事をあなたがしていたとします。

家一つとっても人によっては、

 

・広い家がいい

・安い家がいい

・駅から近い家がいい

・セキュリティが完備している家がいい

 

みんな欲しいものはバラバラです。

だからこそまず自分がセールスをする前に

”相手が何が欲しいのか”を理解する必要があります。

この技術をヒアリングと言います。

 

もしヒアリングをしっかりと行い、

お客様が本当にほしいものが

理解できたなら、

心からお勧めできると思います。

そしてお客様も本当に自分が欲しいと

思っている商品を提案してくれたから

感謝して購入してくれます。

 

これが本当のセールスなのです。

 

まとめ

 

大体の人がマーケティング

セールスをごちゃごちゃに考えちゃっています。

 

マーケティングは売り手目線

セールスは買い手目線

 

です。

 

上記で説明したセールスは

買い手に寄り添って、

お客様が本当に欲しい商品を見つけ

そして提案した。

だから感謝してもらい購入してくれた。

 

罪悪感のあるセールスは

売る商品は上から言われて、

欲しいと思っていない人に

売ろうとするから気分が

落ち込んでしまうのです。

 

もし売る商品が一つしかないのであれば

”その商品を欲しいと思う人はどんな人なのか”

を考えることから始めましょう。

この考えることはマーケティングと言われます。

 

 

では。

メリット、ベネフィットの違いについて

f:id:tttamukatttsns:20190228155702j:plain

 

今回の記事は似ているようで全く意味が違う

メリットとベネフィットについてお話しします。

 

 

この記事を読むとどうなるか

 

この記事を読むと押し売りと思われることなく

お客様に商品を勧めることができます。

 

 

もし、あなたが

『あ〜このお客さん口は笑ってるけど目は笑ってないな。。』

『無理矢理でなくお客様から”欲しい”と言って買ってもらいたい』

と思うなら最後まで記事を読むことをオススメします。

 

 

 

メリット、ベネフィットの違いについて

知りたいと思っている方は

会社員で営業のお仕事をされているか、

経営者として会社で商品を売っている人が多いと思われます。

 

 

メリットとベネフィットは似ているようで全く意味がことなります。

まずはメリットとベネフィットの言葉の意味についてお教えします。

 

 

メリット、ベネフィットの言葉の意味

 

メリットの意味

    1.  利点。価値。「何のメリットもない」「メリットが大きい」⇔デメリット

    1.  手柄。功績。

      

     引用元:merit(メリット)の意味 - goo国語辞書

 

簡単に要約すると

メリットは”その商品のいいところ”という意味です。

 

 

例えば、

普通の包丁と切れ味のいい包丁があったとして、

切れ味のいい包丁のメリットは

 

 

・食材を早く切れる

・潰さずに切れるから食材が長持ちする

 

 

など。

どんな商品、お店、サービスでもしっかりと探せば

メリットは必ずあります。

 

 

 

 ベネフィットの意味

利益。恩恵。また、慈善事業。

 

 引用元:benefit(ベネフィット)の意味 - goo国語辞書

 

簡単に要約すると

ベネフィットはその商品やサービスを使うと

”どんないいことが待っているか”

という意味です。

 

 

例えば、

普通の包丁と切れ味のいい包丁があったとして、

切れ味のいい包丁のベネフィットは

 

 

・食材を早く切れることによって時間短縮が出来るようになる。

・潰さずに食材を切れることによって食材ロスが抑えられる。

 

 

など。

ベネフィットの例え話は

みなさんがわかりやすいようにあえて

メリットと同じ例えをしました。

 

違いについて

違いについては

ベネフィットの例え話に注目すると分かりやすいと思います。

 

 

食材を早く切れることによって時間短縮が出来るようになる。

             

         利点によって利益    を得られる

             

       メリットによってベネフィットを得られる

 

 

ベネフィットはメリットの

その先にある感覚です。

 

 

まとめ

よく営業さんが嫌がられる理由の一つとして

メリットばかりを熱く語ってしまっていることが多いと思われます。

 

『この商品は〜が良くて、〜が良くて、〜が良くてオススメです!!!』

 

確かに、利点が多いことは嬉しいことですが

お客様目線から見ると

『だから何??』

って思ってしまいます。

 

人は自分に利益があることしか基本動きません。

ものやサービスを買うともそうです。

 

『この商品を買ったら自分にどんな利益があるのだろう?』

と無意識に思っています。

 

なので、

まず物やサービスを売りたいと思ったら

その商品がもたらすベネフィットを探し、

そのベネフィットを求めているお客様を探しましょう。

 

 

飲食店一つとってもお客様がその時に求めていることは違います。

・早いお店が好き。

・雰囲気いいお店が好き。

・美味しいお店が好き。

 

その求めているお客様に対して

・当店を利用すると早くご飯が食べることが出来て時間短縮できます。

・当店を利用すると思い出に残る時間を過ごすことができます。

・当店を利用すると心もお腹も満足することができます。

 

同じものやサービスでも伝え方によって

全然意味が変わってしまいます。

マーケティングでメリットベネフィットは

とても大事な知識です。

お客様に満足して商品を購入していただけるように

マーケティングしていきましょう!!

 

では。

抽象思考・具体思考を身につけると・・・・

みなさんは林修先生はご存知ですか?

 

『いつやるの?今でしょ!

 

流行語も作ってしまった塾講師の方です!

その林先生は名言を残しています。

 

 

『仕事ができる人の条件は問題解決能力と想像力』

 

 

こんかいのテーマである、

抽象思考と具体思考を身につけると

仕事ができる人の条件である、

問題解決能力が身につきます!

 

では一つずつ説明していきましょう!

 

具体思考とは?

 

具体的

( 形動 ) 〔concrete

 実際に形や内容備え、はっきり知ることができるさま。 「 -な形を示す」 「 -な案を作る
 一般的なものや観念的なものではなく個々事実によっているさま。 「 -に例をあげる」
▽⇔ 抽象的

引用元:具体的(ぐたいてき)の意味や定義 Weblio辞書

 

よく上司が、

抽象的すぎて言いたいことが分からない!

もっと具体的にしろ!

なんて言われてますよね。。

具体的にすることができれば

伝えたいことこと、解決したいことが明確になるので

物事を”早く”伝えられます。

物事を”早く”解決できます。

 

 

抽象思考とは?

 

抽象的

 形動 ) 〔abstract

 概念的一般的なさま。 「現象を-にとらえる」
 事物観念によって一面的にとらえ、実際有り様から遠ざかっているさま。 「 -な説明終始する」
▽⇔ 具象的 ・ 具体

引用元:抽象的(ちゅうしょうてき)の意味や使い方 Weblio辞書

 

 

社会人になると、

上記の方でも言いましたが

抽象的で分からないとかで

怒られるので、

抽象的=悪いこと

なんて思っている方もいるかもしれません。

ですが、抽象思考を身につけらると

本質が分かるようになるのです。

 

もともと具体的だったことを

どんどん抽象的にすることで

視野が広くなり大きな視点で物事を

伝えたり、解決できたりします。

もし分かりにくかったら

抽象思考=シンプルって考え方もいいかもしれません。

物事はシンプルであればシンプルであるほど

人の共感を得れると思います。

会社のスローガンとかって

どこの会社も結構抽象的なこと書いてありますよね。

あれってその会社で働いているみんなに

伝わるようにあえて抽象的に書いているのです。

もし細かいスローガンだったら

『あ、俺には関係ないや!』って思ってしまう人が

出てくるかもしれませんよね。

 

具体的にすることで

物事を早くできるようになるのに対し、

 

抽象的に出来るようになったら

物事を”広く”伝えられるし、広い目線で問題を

解決できるようになります!

 

 

抽象思考・具体思考を身につけるコツ

みなさんはこのブログを読んで

抽象思考と具体思考について

理解できたと思いますがまだ使いこなせていません。

なので最後に身につけるコツをお教えして終わりにしようと思います。

 

コツはすごく簡単です。

 

 

Why=なぜを5回繰り返すだけ!!

 

なぜって言葉ってすごく万能で

使い方をマスターできると物事を

具体的にもできるし抽象的にも

出来るんです!

 

まさに思考のエレベーター!!

 

物事を深くしたい時、

物事を広くしたい時を意識しながら

なぜを繰り返すことによって問題を解決できるようになります!!

 

 

 

 

では。

成長したい方にオススメな考え方『一人弁証法』

人が成長するために一番必要なことは”行動”ですが

何も考えずただひたすらに行動しても

人は成長しません。

 

例えるなら

同じグランドをグルグルと回っているイメージ。

行動しているにも関わらず、

景色が変わらないのは成長していない証拠だと思います。

自分が成長していると感じられるのは

螺旋階段を登っているような感じでしょうか。

 

 

今回の記事は効率よく成長したい方に向けて書きました。

 

 

世の中にはあらゆる考え方がありますが、

今回は『一人弁証法』という考え方をお教えします。

 

そもそも弁証法って?

まず、弁証法について簡単にお話しします。

弁証法とは一つの出来事に対して、

 

正 ・・・ テーゼ

反 ・・・ アンチテーゼ

 

この2つの考え方を導き出し、

そして2つの考え方をぶつけ合わせ

 

合 ・・・ ジンテーゼ

 

というさらに高い立場の考え方を

導き出すという方法。

 

 

例えば、

 

仕事は会社に雇われる正社員が安定していてるから

就職するなら正社員になることが大切だ。

 

という”正・・・テーゼ”の考え方があった場合。

 

 

正  仕事は会社に雇われる正社員が安定していてるから

   就職するなら正社員になることが大切だ。

 

 

反  会社員になったら給料やプライベートな時間を

   縛られてしまうから正社員になるべきではない。

 

 

合  安定していて、自由な生活を送りたいのであれば

   まずは自分の手でお金を稼げるように

   勉強し実力をつけるべきだ。

   しっかりとした知識、実力を身に付けることができれば

   自分の手でお金を稼げるようになり

   自由な生活を送りつつ、安定した暮らしをすることができる。

 

 

このように弁証法を使うと

正と反の考え方をぶつけ合わせ、

正と反のいいところを組み合わせ

さらによい”合”という考え方を

導くことができるようになる。

 

まとめ

 

要はいろんな視点で物事を

捉えられるようになるということだ。

 

 

物事に正解も不正解もない。

どんな物事もポジティブに考えれば

ポジティブになるし、

ネガティヴに考えればネガティヴに

なってしまう。

だが、ポジティブだけの視点だと

考え方が1通りしかなく

向上することが難しくなってしまう。

だからこそ、

新しい視点を持ち合わせて

今の考え方よりも更に良い考え方を

見つけることが大切です。

 

 

では。

 

 

   

恋愛上手は商売上手

今回の記事は商売上手に

なりたい方に向けて書いた記事です。

 

ある分野の知識を身に付けたいと思った時は

その分野を勉強することは当たり前ですね。

 

例えば、

数学の知識を付けたいかたら

数学の勉強をする。

 

 

でも、地頭がいい人は

一見、繋がりがなさそうなことも

共通点を見つけ新たな学びを見つけることができます。

この考え方をアナロジー思考と言います。

 

なので今回は

商売上手なりたい方に

商売とは一見関係なさそうに見えるが

実は考え方が似ている”恋愛”について

お話ししようと思います。

 

商売と恋愛の共通点とは?

学生時代、好きな人はほとんどの方が

出来たと思います。

自分も学生時代は好きな女の子が出来ました。

 

好きな女の子が出来た時って

やっぱり付き合いたいって思いますよね。

でも付き合いたいと思う反面、

 

 

 

今の状態で告白したら付き合えるのかな?

そもそも好きな人は恋人がいるのかな?

どんな人がタイプなんだろう?

自分のことどう思っているのかな?

 

 

 

と、いろんなことを考えると思います。

考えたら次は色々と調べると思います。

例えば好きな人が明るい性格だったら、

明るい性格ってどんな人を好きになるんだろう?

明るい性格の人って好きな人を目の前にしたら

どんな仕草をするのかな?

明るい性格な人はどんな言い回しが好きなのかな?

みなさんもこういう経験あると思います。

 

要は、”異性の心理”を調べると思います。

調べてなるべく好きな人に振り向いてもらえるように

色々と分析して行動すると思います。

同性ならある程度のことなら考え方が分かるが

異性だと全くわからない状態だから

まず異性はどうな考え方をするのか調べると思います。

 

この異性の心理を学ぶことと商売って結構共通点があるんですよね。

 

恋愛も商売も”自分目線”でやったら失敗しますよね?

恋愛の場合、相手の気持ちを考えずに

好きです!好きです!言いまくってたら

好きな人は結構の確率で引かれますよね。

 

商売の場合でも、お客さんの気持ちを考えずに

オススメです!オススメです!言いまくってたら

お客さんはほとんどの確率で商品は買ってくれないですよね。

 

恋愛も商売も”相手目線”が大切です。

好きな人が振り向いてくれるにはどうゆう風な行動を取るべきか。

お客さんが欲しいと思ってくれるにはどんな広告を打つべきか。

 

恋愛も商売も相手が何を考えているか分かれば

対策を打てると思います。

その相手が何を考えるのかを分かるために心理を勉強します。

 

だから恋愛上手な人は相手がどんなことを思っているかを

考えながら行動できるので商売をやらせても上手くいく確率が高くなります。

逆に商売上手な人も常に相手目線で物事を考えているから

恋愛しても相手が喜ぶことをすることが出来て好きな人を

好きにさせることが出来ます。

 

 

恋愛上手は商売上手。

商売上手になりたいから商売の勉強をするのも

1つのやり方がけど、

たまにはまったく別の分野から学ぶのも

1つの考え方かなと思います( ´ ▽ ` )

 

恋愛上手になりたいのであれば

まずは”異性の心理”を勉強してみましょう!!

では。

垂直思考・水平思考・立体思考とは?

今回の記事は数ある思考の中でも代表的な思考である

 

・垂直思考

 

・水平思考

 

・立体思考

 

について解説していこうと思います。

 

自分はどちらの考え方が多い?

まず3つの思考の中から

垂直思考と水平思考について

解説します。

 

理由は立体思考は

垂直と水平を組み合わせた

考え方だからです。

 

垂直思考とは?

垂直思考は縦軸の考え方です。

ロジカルシンキングって言葉聞いたことありませんか?

ロジカルシンキングと垂直思考は同じ考え方です。

 

具体と抽象を使う考え方です。

 

例えば、

本田圭佑選手を具体と抽象を使って説明するなら

 

 

スポーツ

 

 

 

 

サッカー

 

 

 

 

日本代表

 

 

 

 

本田圭佑

 

 

 

 

1986年6月13日生まれ

 

 

 

のようにどんどん掘り下げていく考え方です。

 

水平思考とは?

水平思考は垂直思考とは全く異なる考え方です。

垂直思考は縦軸なのに対して水平は横軸です。

垂直思考がロジカルシンキングに対して

水平思考はラテラルシンキングなんて

言われたりします。

 

先ほどスポーツで例えたので、

水平思考をスポーツで例えると

 

スポーツ

サッカー、野球、バスケ、バトミントン、バレー、卓球・・・

 

日本代表

本田圭、香川真司長友佑都吉田麻也長谷部誠・・・

 

のように、

物事に対しての共通点があるものをどんどん考えていくやり方です。

 

 

 

 

友達の作り方であなたの得意な思考が分かる!?

みなさんは友達とはどのように関わっていますか?

 

 

 

狭く深く関わりますか?

浅く広く関わりますか?

 

 

狭く深くかかるタイプは

ロジカルシンキングである垂直思考が

得意な傾向があります。

 

浅く広く関わるタイプは

ラテラルシンキングである水平思考が

得意な傾向があります。

 

得意な思考は伸ばしつつ、

あまり使っていない思考は

意識して使っていきましょう!!

 

 

立体思考とは?

立体思考とは上記でもお話しした通り

垂直思考と水平思考を組み合わせた考え方です!

 

立体思考が身につくと

一つの物事に対して

深掘りしつつ、種類を増やすことができます。

よく1聞いて10を知る人なんて言われる方は

立体思考な方が多いですね。

 

思考の鍛え方

せっかく思考を理解しても

使いこなせなければ意味がないので

今回は思考の鍛え方もお話しします!!

 

垂直思考は

どんな物事も5回なんでを繰り返す。

 

水平思考は

どんな物事もマンダラーとしてみる。

 

 

 

 

では。

その人はどこから情報を仕入れるのか考えてみよう

 

 

f:id:tttamukatttsns:20190215183105j:plain


今回の記事は集客について書いてます。

 

今まで書いてきた記事を呼んでくれた方は

マーケティングは一体どういうものなのかが

少しずつ分かってきたと思われます。

 

マーケティングのことが分かれば分かるほど

”常にお客様のことを考える”ことが重要だと

伝わっていれば嬉しいです。

 

お客様のことを考える時に

『この人だったら・・・・』という

視点を持つとさらにお客様のことを深く知れます。

 

みなさんはいつも情報を仕入れる時

どんな”手段”を使いますか?

40代くらいの方は新聞が多いような感じがします。

でも20代や10代くらいの方はSNSから

情報を仕入れていると思います。

今の時代はInstagramで美味しそうな物が

流れていてそれを見て行きたいと思う方も

少なくないと思います。

 

そう。

その人、その人によって

情報を仕入れる場所が違うのです。

主婦の方だったらママ友からの口コミの方が

テレビで流れている情報より信用すると思います。

 

この考え方をもっていると

いざ自分の商品を宣伝する時に

しっかりと自分の集めたいお客様に

自分の商品を宣伝することが出来るのです。

 

例えば、

自分の商品が40代にウケる商品だったとします。

でも今はネット社会。

ネット社会だからといってSNSに広告を

打ったとしてもその40代の人たちが普段

SNSを利用していなければ意味がありません。

もしかしたらSNSよりも新聞に広告を掲載した方が

リーチできるかもしれません。

これ、意外とやっちゃってる人多いと思いませんか?

時代の流れにのるのはもちろん大事ですが

 

 

広告を打つ本質は、

『自分の集めたいお客様に知ってもらうこと』

ですよね?

 

 

極端な話、

時代に乗らなくても集めたいお客様に

知ってもらえればいいのです。

 

 

自分の集めたいお客様はどんな時に

どんな情報を仕入れるのか??

これはそこまで難しくありません。

もし分からなかったら実際に

聞き込み調査するのもOKだと思います!

 

”常にお客様目線”

これを忘れなければ売れない商品はないと思います。

一度、改めて考え直すきっかけになれたら嬉しいです。

 

では。