一年後の昨日にいる君へ

主に考え方の記事を書いてるブログです!

思考トレーニング紹介『コンセンサスゲーム』

こんにちは(^^)

本日の記事は面白い思考トレーニングを

見つけたのでみなさんに

紹介したいと思います!

 

 

その名も

 

『コンセンサスゲーム』

 

そのコンセンサスゲームの中でも

NASAが作った『NASAゲーム』

が非常に効果的だったので

お伝えします(^^)

NASAゲーム

 

NASAゲームはグループワークで利用可能な

コンセンサスゲームです。
コンセンサスゲームとは

チームメンバーとの合意形成(コンセンサス)を

行う必要があるゲームです。
 
具体的には、まず自分の意見を提示し、

その後、チームで話し合いながら

全員で1つの結論を導くという

流れになります。
 
時には意見が対立することもあるでしょう。

それを多数決や、諦めではなくしっかりと

話し合って合意することを目的としています。

NASAゲームのルール

あなた方は宇宙船に乗って月面に
 
着陸しようとしている宇宙飛行士です。
月面には母船が待っているのですが,
機械の故障で母船から
約200マイル(約320km)
離れた所に不時着してしまいました。
 
不時着時の衝撃で宇宙船は
ほとんど壊れ使用不能となりました。
しかし、次の15アイテムは
破損を免れて完全なまま残っていました。
「まずは、重要なアイテムを見極めよう」
ある宇宙飛行士が言いました。
 
「冷静に判断するため、まずは各自で考え、最後は全員で話しあおう。」
 
母船に無事たどりつくため,15アイテムの中で
必要なものから重要度の高い順に
1番から15番までの順位をつけなさい。
(最も優先度が高いものが1となります)

15アイテム

・マッチの入った箱
宇宙食
・ナイロン製ロープ(15m)
・落下傘の布(パラシュート)
・ソーラー発電の携帯用暖房器
・45口径ピストル(2丁)
・粉ミルク(1箱)
・酸素ボンベ45kg(2本)
・月からみた星座表
・救命いかだ(救命ボート)
・磁石コンパス
・水(19リットル)
・信号用照明弾
・注射器入りの救急箱
・ソーラー発電式FM送受信機

NASAゲームのやり方

nasaゲーム
 
ゲームは以下の流れで実施されます。

1.ルールの説明
2.まずは個人で考えます(5〜10分間)
3.グループ(4〜6名)で考えます(15〜20分)
4.グループごとの発表(優先順位とその理由)
5.NASAが示している模範解答を配布
6.模範解答の順位との差を求め、差の合計を算出する
7.模範解答との差が最も小さいグループと個人の優勝
8.振り返り

このゲームの面白い部分としてはNASA

による模範解答があるということです。
複数チームでの実施の場合は、

NASAによる正解に最も近いチームの

勝利となります。
 
全体を通して1時間〜1時間半程度となります。

 

一通りの流れはこのような感じです!

もし実際に行ってみて回答が必要な場合は

コメントをください(^^)

 

多数決ではなく1つ1つのことに対して

コンセンサス(同意)を取ることは社会人に

とってとても重要なスキルです!

このNASAゲームを行ってコンセンサスの

スキルを身につけちゃいましょう✨

 

では。